あれぐろ・こん・ぶりお 2楽章

備忘録も兼ねて。日記なんて小学生の時宿題で課された1年間しか続かなかったのですが、負担にならないように書けば続くものですね。

緑の社、仙台ツアー?

 いきなり事後報告なんですが、先週、サクッと一泊二日で仙台へ行ってきました。

 ホントならすぐにデジカメの写真をアップしたかったんですけど、大学院の方で急遽報告を任されてしまったが為に、旅行前&旅行後、準備に追われていたというのがあって、ここまで延び延びに…。


 さて、今回は友人の運転する車に乗り、早朝出発。
 東北道をひたすら北上していきます。

 途中のサービスエリアで、謎の物体を発見。
 こりゃなんなんだろーね、なんてくだらない話ばかりしながら、それでいて、そー言う時間が実はすごく貴重だったりするわけです。

 昼は仙台名物の一つ、「通年で食べられる冷やし中華」(笑い)
 写真は紅龍大町店の特製冷やし中華。ここは仙台中華組合が考案した元祖の味を再現した店らしいです。ちなみに元祖冷やし中華は570円。管理人の食べた特製冷やし中華は1000円超えてたようないないような…。
 それにこの日は結構寒い。さすが東北。侮りがたし…。
 ただし「名物に美味いものなし」なんて言いますが、水準以上の冷やし中華です。都内で食べるよりも1.5倍〜2倍くらい麺の量が多い!!

 冷やし中華を食べている合間に、みるみる空は晴れ渡り、絶好の観光日和に。
 伊達家の仙台藩は表高62万石、実高は100万石を超えていたと言われます。ちなみに表高は幕府がその大名家を格付けする際に用いた石高で、一応、見地に基づいているのですが、実態はそれよりも米は収穫できたというわけですね。
 今のヒトには分かり難いけれど、1食1合の米を食べると考えて、1日3食×1年間=1石という計算です。戦前世代には非常に分かりやすい話ですね。
 その仙台城は戦災で消失。現在は城跡だけに。とはいえ、山の上に立つ仙台城趾からの景色は素晴らしいの一言。

 よく撮影で使われる伊達政宗の像はここにあります。
 午後到着だったので、写真は逆光になってしまいよく見えないですねぇ。

 その後、仙台市博物館を見学したあと瑞鳳殿へ。
 伊達政宗の霊廟があるところです。日光東照宮と同じように、桃山建築の美しさがここでも見られます。ま、規模はずっと小さいけど。

 その後、車で秋保へ。
 秋保は温泉で有名ですが、実は「日本三大大瀑」の一つ秋保大滝があります。ちなみに他の二つは那智の滝和歌山県)と華厳の滝(栃木)ですね。
 この時期は水量が多いので、とんでもない迫力。これだけの規模にも関わらず、秋保大滝は滝壺の近くに行けます。
 すごい水しぶき。マイナスイオンだらけですね。効き目ないけど。

 その後、秋保温泉の立ち寄り湯をホテルきよ水でして、ホテルのある仙台市内へ。
 夕食は仙台市内の国分町あたりで食べました。
 もっとも、今回の旅行のきっかけは、なんでも牛タンを食べると言う目的があったらしいので、友人の「Six sense」を頼って店に突入。一仙なる店で牛タンを喰らう(笑い)。
 いやぁ、都内の某焼肉屋(○角)のタンなんて、この牛タンと比べれば、紙っ切れみたいなもんですね。

 その後、適当に夜の仙台市内を散策したあと、ホテルで乾杯。
 野郎ばかり4人も集まると、話はディープな方向へ(笑い)。でも、朝が早かったので結構すぐにみんな夢の中へ。
 非常に長い一日はここに終わったわけです。