あれぐろ・こん・ぶりお 2楽章

備忘録も兼ねて。日記なんて小学生の時宿題で課された1年間しか続かなかったのですが、負担にならないように書けば続くものですね。

彩の国シェイクスピア・シリーズ第33弾「アテネのタイモン」

アテネの貴族タイモン(吉田鋼太郎)は執事フレヴィアス(横田栄司)の助言、哲学者アペマンタス(藤原竜也)の皮肉を無視し、誰にも気前よく金品を与え、ついに破産。友人たちが自分の金目当てだったことが分かり、すっかり人間不信に陥る。森に引きこもるタイモンは、復讐のためにアテネを滅ぼそうと蜂起した武将アルシバイアディーズ(柿澤勇人)に掘り当てた金を与えるが……。

 さいたま芸術劇場でシェイクスピアアテネのタイモン」の千秋楽を観た。蜷川幸雄による全作品上演がゴール間近にして絶たれてしまったが、後を継いだ吉田鋼太郎によって期待通りの仕上がりを見せていた。とにかくカロリー満点の演技だ。
 全体的な感想は良い意味で「分かりやすい芝居」だ。今までのこのシリーズだと(蜷川の趣味なのだと思うが)ちょっと一捻りしたような、余白を残すようなところはなく、セリフも演技も非常に自然で正統派。それでいて、幕前から舞台上に役者が上がって準備するあたり、蜷川のオマージュを感じる。
 全体を通して「蜷川幸雄シェイクスピア」としての統一感を崩さずに、そのベースの上で吉田鋼太郎がこの世界を作っていったのだろう。ところでこの芝居の場面転換の難しさをどう表現するのかは気になったが、引枠?を駆使することで解決していた。ここは蜷川ならどうしたか?ちょっと気になった。
 個別の演技では吉田鋼太郎の抜群の安定感と柿澤勇人のストレートな演技が特に印象的である。柿澤アルシバイアディーズのダイナミズムある芝居は正面から感情がぶつかり、役のキャラクターも相俟って昇華されていた。横田英司は観ていて安心。こういう執事役にもハマるあたり芸達者である。
 あと藤原竜也のちょっと無駄遣いとも思えるアペマンタス役だが、吉田タイモンとやり合うには藤原は適任だと思う(個人的にはこの系統の役が最近多いので正統派ヒーローも観てみたい。個人的にはシェイクスピアにはこの話の後半手抜きだろうと思うが、あっという間の3時間だった。
 なお、千秋楽だからか、吉田鋼太郎からの決意と思いが聞けたのは良かった。残念なのは、この公演を楽しみにしていた我が家のグランドマザー、月初めからの体調不良が回復せず、チケットを買ったのに泣く泣く断念していたところ。次は元気になって観に行くぞ、と言っていたのでちょっとお預け。