あれぐろ・こん・ぶりお 2楽章

備忘録も兼ねて。日記なんて小学生の時宿題で課された1年間しか続かなかったのですが、負担にならないように書けば続くものですね。

ドヤ顔

デジタル大辞泉ではこんな風に定義づけられている

《「どや」は「どうだ」の意の関西方言》得意顔のこと。自らの功を誇り「どうだ」と自慢している顔

ニコニコ大百科なんかを引用するのは気が引けるが

「どや」(どうや)とは関西の方言で、「どうだ」(「How am I doing?」)という意味である。

「どうだ」と同様、言葉の裏に「今の自分(がしたこと)、格好良いだろ?」という含意がある場合もあるが、どちらにしても、ごく普通のニュアンスで使われる事が一般的である。

元々は関西芸人の間で使われていた言葉が、ここ最近になって全国的に広まったとされている。テレビ番組『Oh!どや顔サミット』によると『M−1グランプリ2006』で審査員のダウンタウン松本人志フットボールアワー後藤輝基に「あのねぇ後藤くんねぇ、突っ込んだ後どや顔で僕を見るのやめてくれるかなぁ」とコメントしたのが一般に浸透したきっかけらしい(前述のように以前から存在していた言葉であり、この時に松本が思いついて生んだ言葉ではない。松本自身も前々から使用していた。)

「ドヤ顔」という言葉が意外と市民権を得ていてビックリ。管理人が関東圏の人間だというのもあるんだけれど、子ども以上に大人が使うことに強烈な違和を感じる。「得意げ」「自慢げ」「したり顔」じゃダメなのか?「ドヤ」にある品のない、どことなく相手を侮蔑する感じが嫌だ。

 勿論、それは個人的な感覚でしかないが、大阪で「ドヤ」が使われるシチュエーションを想像すると、どうしても好印象は持てない。
 「どうだ顔」とすると、やっぱり言葉としては締まらない。少なくとも、「どや」という俗語としての「不真面目さ」があって、にも関わらず「ドヤ顔」は「ドヤ」が使えない文脈にも登場してくるから、どうもイラッと来るんだと思う。

 まあ、個人的な雑感ですので、お気になさらず。