あれぐろ・こん・ぶりお 2楽章

備忘録も兼ねて。日記なんて小学生の時宿題で課された1年間しか続かなかったのですが、負担にならないように書けば続くものですね。

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

続くな…。

訃報:宮内国郎さん74歳=「ウルトラマン」などの作曲家 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20061201k0000m060136000c.html実相寺監督に続いてかぁ…と月並みな感想を持ってしまった。でも、最初、実相寺監督の誤報かと一瞬勘違いしてしまった…

師走ですね。

12月になったので期間限定のデザイン。 クリスマスモードです。

のだめ第7話感想、そして脱線。

だんだんと話は深みを帯びてきた、とも言える。基本的には原作のマンガに沿って進んでいくのだけれど、ところどころアレンジが効いていて見ていて結構面白い。 こんかいはやっぱりオーボエの黒木くんかなぁ。どっかで見たことある役者なんだよなぁ…と思って…

そんなに欲しいか票と金〜造反組復党雑感

郵政民営化法案に反対し、自民党から公認が貰えなかったいわゆる「郵政造反組」がやっぱり自民党に戻るらしい。↓は毎日新聞のソース。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061128k0000m010112000c.html 「自民党をぶっ壊す」と勇んで自民党総裁に着…

要するに登山の描写なのだ@都響定期演奏会感想

東京都交響楽団 第634回定期演奏会 Aシリーズ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58 リヒャルト・シュトラウス:「アルプス交響曲」 作品64 指揮:エリアフ・インバル ピアノ:エリソ・ヴィルサラーゼ のだめカンタービレでマンガドラマ共々世話…

戦後の活力

って、すごいなぁ…という話!?新聞ではいざなぎ景気を超えたとかなんとかで、その見方をめぐって色々と見解が載っている。http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061123k0000m020128000c.html 経済学なんか全然知らないヒトには説明しにくいの…

伝染るんです。

そんなタイトルのマンガがあったような…。そんなことはさておき、季節の変わり目は要注意、というのだけれど、どーやら風邪を牽いたたらしい。とにもかくにも気持ちが悪い。お腹は痛くなくて、ただ単に食道というか胸の辺りがずーっと気持ち悪い。 「つわり…

追記

マスクの効能について適当なサイトがあった(↓)。 http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20041029A/index.htm?FM=cukj&GS=medicine やっぱり、気管を乾燥させないことがイイらしいですね。 あと、意外なのが、手すりや吊革を掴んだ手で口や鼻を…

愛国心教育の難しさ〜国とはなんだろうか?

教育基本法改正に関連して、続けてエントリ。 NHKのクローズアップ現代11月14日(火)放送の「“愛国心”って何ですか」を見ながら思ったこと。 番組内では小学校で「国を愛する心」を涵養するための教員の試みを紹介していた。そのなかで、練馬のある小学…

教育基本法改正案、衆院特別委で通過

今回はNewSな話題。 管理人の興味関心がいろんなところに分散していると思ってください。 教育基本法改正案が衆議院特別委員会で通過したようだ。 (↓毎日新聞の該当記事) http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061116k0000m010019000c.html 政…

ドラマ版のだめ第5話とラフマニノフのピアノ協奏曲

というわけで、今週も書きます。ドラマ版のだめカンタービレ楽曲紹介。 え、感想を書いてないって?いやいや、演奏については都響のサポートがあるとはいえ、思った以上に良い演奏をしている。演奏しているところが結構リアルに見えたし。 ちょこっとラフマ…

お買い物

ルミネカードを使うと年に数回、10%引きになる。 (あ、この話、前にも書いたな。) 特筆すべきは新品の本でも10%引き適応になるということだ! しかも、管理人のバイト先の給料日は10日。これは安心して本が買えるというもの。 9日夜に出勤したときにバイト…

アメ政

「アメリカ政治論」のことを学部時代、略して「アメ政」と呼んだ。 もっとも、アメリカ政治論を講ずる教授の授業レベルが酷すぎるというのがもっぱらの評判だったので、管理人は履修しなかった。なので、アメリカ政治に対して相応に勉強した記憶はあまり無い…

文化祭と神保町「さぼうる2」

今日は文化祭の片づけ日にあたるので、学校は休み。だからこんな時間にダラダラ書き連ねているわけで…。 他の大学に通う人に話を聞くと、文化祭期間を含めて1週間くらい「秋休み」を取るところもあるようだ。へぇ〜。 さて、先日予告した通りのネタ。 ゼミ…

実は天然!?

ゼミの後輩が文化祭で「フォーラム発表」を行ったので聞きに行く。 その日の行動は、詳しくは後日書きますが、一応報告までに(笑い)。 web日記のような感覚になってますが、どーでも良いことを今日も。 両親が横浜に出かけていった。なんでも中華街に行き…

OVER WORK

えー。非常に疲れました。 とはいっても、単なるバイトなんだけど…。 でもさすがに10時間立ち仕事は疲れるな。これは運動になっているのか?なんて思うんだけどさ。 ま、2時間分超過勤務だから時給が1.25倍になるのでそれだけは良しとしましょう。っていうか…

改正する理由

どーでも良いんだけど、疑問に思うヒトがいるので。 履修不足問題、なんで「70時間」という数字が出てくるのか、といえば学校教育では35時間を1つの単位時間と考えている。 1週間に1時間の授業を1年間やると35回できる、という計算で成り立っているのだ。…

履修不足で一番損をするのは?

今回の履修不足事件を受けて(この問題の)与党の代表者は履修不足の高校生が受験に不利にならないようにするよう救済措置を講ずることを申し入れたそうだ。http://www.asahi.com/special/061027/TKY200610310500.html うーん…生徒は被害者であるとはいえ、…

姜尚中『愛国の作法』を読む

読書週間第2弾。 このたび創刊した朝日新書から。ちなみに朝日は文庫と選書は出していたけれど新書はようやく、って感じです。 っていうか朝日新聞の入試掲載率No.1なんだからもっとこっちに手を出してもよかったと思うんだけどね。朝日と聞くと個人的に叩…